自動思考を知る

おはようございます!相談室escortの池田です。


みなさんはどういう時に「考える」ことをしますか?

晩ごはんのメニューを考えているとき、テレビでクイズ番組を見ているとき、明日の予定を考えているとき・・・


考えるといってもいろいろです。


また無意識に考えていることもあります。

例えばカレーのCMを見て「今日の晩ごはんはカレーにしよう」と考えたりします。


この意識しなくてもぱっと自然に浮かんでいることを「自動思考」といいます。


自動思考は過去の経験からつくられると言われています。


例えば何かミスをしたときに「また怒られる」と咄嗟に考えてしまう人もいれば、「確認が足らなかったんだな」と考える人がいます。


「また怒られる」という自動思考は、これまでにミスをした→怒られるという経験が影響しています。


意識せずに浮かんでくる思考なので、なかなか自分では気づきにくいことではありますが、時にこの自動思考は感情の邪魔をします。


認知とも関係が深いですが、自分の自動思考を知ることは物事の捉え方を知る手がかりになります。

意識していないからこそ、いちど意識して感じてみてくださいね。


グリーフケア専門 相談室escort

大切な人を喪ったあなたへ 死別専門のグリーフケア相談室です

0コメント

  • 1000 / 1000